じげもんの方言 |
私のメールや伝言板を解読するための必須アイテム
長崎ば旅する方も一度、目を通しとったがよかですよ
〓長崎弁〓
じげもんの方言 | 国内標準? | 使用例・解説 | ![]() |
|
あ | あもじょ | 幽霊 | あもじょのずる | |
アチャさん | 中国人 | 外来語 | ||
あい | あれ | あいばして | ||
あごた | くちかず | あごたの多か | ||
あん | あの | あんひと | ||
あまか | 甘い | |||
あまめ | ごきぶり | |||
あまる | 騒ぐ | |||
あまくち | 接吻 | |||
あせがる | いらだつ | |||
あんしゃま | 兄さん | |||
い | いっちょん | まったく | イッチョンおもしろうなか | |
いっちょまえ | 一人前 | いっちょまえの口利くな | ||
いたか〜 | 痛〜い | |||
う | うーちゃっか | 生意気 | ||
うっちゃける | 落ちる | 大学うっちゃけたバイ | ||
うらめしか | 不愉快 | |||
うっちょけ | 相手にせずほっておく | |||
うれしか〜 | 嬉しい | |||
え | えすか〜 | 恐い | ||
お | おおどか | 乱暴 | ||
おっとろしか | 恐い | |||
おざないた | 治まった | |||
おろしゃ | 恐ろしい物 | |||
おろいか | 質の悪い | この車はおろいか | ||
おめしゃん | 女のメメメ | |||
おらす | 居る | |||
か | からう | 背負う | ||
かっちぇる | 仲間に入れる | おいもかっちぇて | ||
がめんちょろ | 番外 | ちいさか子はがめんちょろ | ||
〜がた | 〜家 | |||
がんにゃ | 不器用・不細工 | |||
かたぎる | 言い張る | |||
がめる | 盗む | 金ばがめたろう? | ||
がっぱいした | 落胆した | |||
き | きびる | むすぶ | 紐をきびる | |
きびしょ | 急須 | |||
きゃないた | つかれた | |||
きゃぶり | おたかくとまる | きゃぶってから | ||
ぎゃらるっ | 怒られる | |||
きしょくわる | 気分が悪い | |||
きつか | 疲れる | |||
く | くらす | 殴る | ||
くる | 行く | そっちに来るケン | ||
くんち | 宮日 | |||
くやす | 壊す | |||
け | 〜げな | 〜だそうだ | ||
こ | こんまか | 小さい | ||
こい | これ | こいば頂戴 | ||
こずらにっか | 小生意気 | |||
こん | 来ない | |||
こそばいか | くすぐったい | |||
こっぺんわるか | 体裁悪い | |||
ごっとい | 何度も | |||
こなす | いじる | |||
こすか | ずるい | |||
ここしゅうする | 親身に | |||
こぶ | 蜘蛛 | |||
こうさこ | 香沙糖 | 外来語 | ||
こわか | 硬か | ![]() |
||
さ | さばく | ととのえる | 髪をさばく | |
さーじ | さじ | |||
さるく | 歩き回る | そこんにきばさるこうで | ||
さんか | 寒い | |||
ざまなか | 様が悪い | |||
ザボン | 外来語 | |||
し | しょもやれ | アンコール | しょもや〜れ〜(本踊り用) | |
しかぶる | もらす | 小便ばしかぶった | ||
じごんす | けつの穴 | |||
しぇんしぇい | 先生 | |||
しっぽく | 卓袱 | 長崎料理 | ||
しちゃかまし | ややこしい | |||
しょんなか | どうしようもない | あきらめる | ||
しょむ | うらやましい・ねたむ | ひとのことをしょんでから | ||
しょむ | しみる | 目にしみる | ||
しゃっち | 必ず・ぜったい | |||
しちゃかちゃ | 飽きる | |||
しょうもくりん | ごまかしのない | |||
しちゃかちゃ | やりほうだい | |||
しゃべくる | 喋り捲くる | |||
〜しよる | 〜している | |||
しちゃかめっちゃか | 収拾がつかない | |||
じゃおどり | 龍踊り | |||
しょうろうながし | 精霊流し | |||
じだらっか | だらしない | |||
しょうけ | ざる | |||
す | すかん | 嫌い | あん人すかん | |
スカ | はずれ | くじはスカやった | ||
すいとる | 好き | |||
すいか | 酸っぱい | |||
すぅーすぅーする | 肌寒い | |||
〜すう | 〜しよう | |||
すかす | すました | すかした顏 | ||
ずる | 出る | 街にずるバイ | ||
ずんだれ | だらしない | 着物がずんだれとる | ||
すばん | お節介 | 人のすばんせんでよか | ||
すのひゃ | 役に立たない | |||
すっぺたくる | しゃべる | |||
せ | せびらかす | からかう | ||
せからしか | 面倒くさい | |||
〜せん | 〜しない | |||
そ | そい | それ | そいば取って | |
ぞろびく | ひきずる | |||
そうつく | 歩きまわる | |||
ぞうたん | 冗談 | ぞんたんのごと | ||
そげんこと | そんなこと | |||
た | たいていぶり | ほどほどに | ||
ち | ちょこっと | すこし | ||
ちゃんぽん | 一緒にする・混ぜる | まかない食? | ||
ちょいちょい | 頻繁に | |||
ちょ〜いちょい | ざまみろ | |||
ちょんなめる | ちょっとの間に完食する | |||
ちんちろまい | 忙しく動き回る | |||
ちんぐ | 仲良し | |||
ちんなめる | 食べてしまう | |||
つ | つんたか | 冷たい | ||
つんのんでく | 付いて行く | |||
つんつらかす | 突いて散らかす | |||
つっぽがす | 穴をあける | |||
つんつるてん | 丈足らず | |||
つうたかぶる | お高くとまる | |||
て | でべすけ | 外出癖 | ||
てんで | 始めから | 人の話ばてんで聞いとらん | ||
と | とっ、とっ、とぉ | 確保してる | ここ、と・と・とぉ〜 | |
とうじんばか | 中国人の墓 | |||
ドンク | 蛙 | あばのドンク | ||
どんくつ | 頑固者 | |||
どっこいどっこい | 比べて同じくらい | |||
とっぺんさき | 頂上 | |||
とんか | 丈の高い | |||
ドウハッセン | 落花生 | |||
な | なおす | 片付ける | そいばなおしといて | |
なんか | 何か | |||
に | にくじ | 嫌がらせ | ||
にしょっこう | 2燭光 | 便所の2燭光 | ||
にのう | 背負う | |||
〜にき | 〜辺り | そこんにきにあろうが | ||
ぬ | ぬっか | 温かい | ||
ぬる | 寝る | もう、ぬうでぇ | ||
ぬすくる | ぬりつける | |||
ぬかる | 刺さる | 刺がぬかってる | ||
ね | ねずむ | つねる | 夢じゃなかか顔ばねづんでみて | |
ねっころがる | 横になる | |||
ねむる | 舐める | |||
ねまる | 腐る | |||
の | のさる | はびこる | ||
のうなる | 無くなる | 紛失 | ||
のうなる | 亡くなる | 死亡 | ||
のく | 避ける | |||
は | はた | 凧(たこ) | 凧(はた)揚げ | |
バッテン | しかし、〜だけど | 〜するバッテン | ||
はらかく | 怒る | はらかいた、ぶーかいた | ||
はぶつる | 機嫌が悪い・拗ねる | |||
はわく | 掃く | |||
ばんぞ | 乞食 | |||
ばちかぶる | 罰当たり | |||
はってく | 去って行く | 持ってはってく | ||
バテレン | 神父 | ポルトガル語 | ||
〜ば | 〜を | |||
〜ばい | 〜です | |||
はがいか | もどかしい | |||
ばかう | 競ってうばう | |||
ばさらっか | 粗暴 | ? | ||
ひ | ひやもん好き | あたらし物好き | 長崎人はひやもん好き | |
ひく | 敷く | 布団をひく | ||
びーどろ | ガラス | ガラスの粉を着けた凧糸 | ||
ひゃー | 下っぱ | 会社じゃひゃーやけん | ||
ひゃーくれ | 愚か者 | |||
ひらいたん | ぱぁ・風呂敷 | じゃんけんのパー | ||
ひっとでる | 飛び出す | |||
ふ | ふうけもん | かわり者・おちょうし者 | ||
ふとか | 大きい | この子はふとおなったね | ||
ふとかめおうた | 大変な目にあった | |||
へ | べッピンシャン | かわいい・綺麗 | この娘はベッピンシャンね | |
ベンカベンカ | 火照る | |||
へぐ | えっちする | |||
へこ | ふんどし | |||
ほ | ほたる | 追い出す | ||
ぼぼ | 女のメメメ | |||
ぼぼする | Hする | ![]() |
||
ま | まっぽし | 正面 | ||
まめなか | 気が利いて動く | 女にまめなか男 | ||
まぐるる | 気が遠くなる | |||
み | みじょか | 可愛い女の子 | みじょか子 | |
みたむなか | 見た目が悪い | |||
みとる | 見ている | |||
め | めんちょ | 女のメメメ | ||
も | もってこい | アンコール | もってこ〜い もってこい | |
〜んもん | 〜出身 | |||
もしゃる | 盗む | |||
や | やぐらしか | 面倒くさい | ||
やぜらしか | しつこい | |||
〜やけん | 〜だから | |||
ゆ | ゆうた | 言った | ||
ゆすくる | 揺する | |||
ゆんべ | 昨夜 | |||
よ | よおべ | 昨夜 | ||
よそわしか | きたない | |||
よなこと | 変なこと | |||
よか | いらない | |||
よか | 良い | |||
ら | ||||
り | ||||
る | ルンペン | こじき | ドイツ語 | |
れ | ||||
ろ | ||||
わ | わからん | 分からない | ||
ん | んにゃ | いいえ | 否定 | |
同 | わい | あなた | ・・・は何ば言いよっとや | |
同 | じぶん | あなた | ↑ | |
同 | おおち | あなた | ↑ | |
同 | ああた | あなた | ↑ | ![]() |
同 | おい | わたし | ・・・の言うとおりやろうが | |
同 | じぶん | わたし | ↑ | |
同 | うち | わたし | ↑ |
ご先祖様が佐賀・熊本・福岡・五島のもんやけん
多少、混じってます
じげもんの唄 |
出ん出らリュウバ 出て来るバッテン 出ん出られんケン 出ぇーて来んケン 来ん来られんケン 来られられんケン 来ぉ〜ん来ん! |
赤っかとバイ 金巾バイ 阿蘭陀さんから 貰ろたとバイ |
長崎名物 はた揚げ盆祭り 秋はお諏訪のシャギリで 氏子もぶ〜らぶら ぶら〜りぶらり〜と ゆうたもんだいチュウ 遊びに行くなら 花月か中の茶屋 梅園裏門たたいて 丸山ぶ〜らぶら ぶら〜りぶらり〜と ゆうたもんだいチュウ はた揚げするなら 金比羅、風頭 帰りは一杯機嫌で 瓢箪ぶ〜らぶら ぶら〜りぶらり〜と ゆうたもんだいチュウ 沖の台場は 伊王島、四郎ヶ島 入り来る異船は すっぽんすっぽん 大筒小筒を 鳴らしたもんだいチュウ 嘉永七年 きのえの寅の年 四郎ヶ島見物がてらに おろしゃがぶ〜らぶら ぶらりぶらり〜と ゆうたもんだいチュウ |
最終更新日 2010/07/09
いかがでしたか?・・・ご感想は
この画面のTOPに戻ります